Y.O様
30代後半
会社員
2回(資格スクエアでは1回)
森Tの中上級合格講座
補助金の申請の仕事をしていたため、それを業としてできればいいなと考えていました。
法律関係の知識が全くなく(大学の一般知識講義レベル)勉強が不安でしたが、法律を知っていて損はないとおもったので、勉強を始める決心ができました。
森先生の人柄が好きだったからです。
また、昨年法令択一クエストを解いていて、もっと択一クエストをやり込んでいたら一回で合格できたかもしれないと後悔していたからです(前年はマークシート問題5肢が1問足りずに落ちてしまいました)。
優しいお人柄に癒されました。
嫌みがなく、強く怒ることもなく安心して受講できました(強く言われると萎縮するタイプなので…)。
先生は講師界隈1の人格者だと思います。
色々大手予備校さん等のお話もありますが、私は先生を信じています。
1日あたり約5時間です。
ギリギリまで先生の講義を聞いていましたが、10月初めくらいで講義が聞き終わらないと思い、倍速で聞きはじめました。
直前期に答練を解き記憶が鮮明に残っていたので、東京12チャンネル事件の肢を覚えており、記述が丸ごと一つ満点近く取れました。
仕事のスキマ時間(自営なので)に勉強していたので、他の受講者の方より勉強する時間があったと思います。
法令択一クエストは毎日解いていました。
7-8月くらいの仕事が忙しい時期に、昨年からずっと勉強しているのと相まってモチベーションが下がっていました。
法令択一クエストで勉強を始めた直後は、なんでこんな問題を解けるのだろうと他の受講者さんを不思議に思っていましたが、直前期には1問でも間違えたら駄目だなという意識に変わっていました。
反射で解くのは良くないですが、法令択一クエストで常に二桁台くらいの順位でいないと受かるのは難しいと思います。
・判例集を買うこと(森T講義に網羅されているから。後で見直したら知っていることだらけになっていて感動しました)
・安すぎる講座を受講すること(他予備校。先生の人柄は好きでしたが、肢別の問題がなかったです)
主にこの二つです。
・会社法を真面目に勉強したこと(昨年0点だったので…)。
・先生が言った記述に出るかもというポイントで、しっかりと内容を押さえたこと。
・早期に記述対策を開始したこと。
・判例を詳しく学んだこと。
・法令択一クエストを毎日解いたこと。
ですね。
先生からキツイ叱責を受けると、萎縮したり、やる気を無くしてしまう人にオススメです(笑)
発破をかけてくださっているのかもしれませんが、その言葉で疲れてしまう人もいるので…。
森先生はその心配がありませんでした。
法律の勉強はとても面白いですよ。
なぜ義務教育で教えないのだろうという内容を沢山学ぶことができます。
実務と試験内容がかなり離れていますが、日常のためになる知識も多いので、多くの人に是非おすすめしたいです。