h.I様
40代前半
会社員
2回(資格スクエアでは1回)
森Tの短期集中合格講座
今の会社にいても将来が不安で今後の人生を豊かにするため本気で取り組みました。
やると決めたからには、趣味等も完全に断ち、家族にも協力してもらい絶対に合格してやる、家族の協力を無駄にしないぞと意気込み、日々の勉強に取り組んでいきました。
森Tがいたからです。
昨年は約半年の勉強期間で他社の通信を利用していましたが、知識がフワフワしたまま本番に臨み結果は惨敗でした。
YouTubeの無料動画で直前期頃に森Tの存在を知り、気さくで且つわかりやすいなと印象をもち、次は森Tにお世話になろうと決めていました。
深入りしなくて良いポイント等は明確に伝えてくれて、合格に必要なポイントを講義でしっかりと教えてくれて、無駄なく楽しく日々勉強できました。
前回の試験で曖昧だった知識も、今回は自信を持って試験会場に持って行けたと感じました。
それと、何より森Tの手書きの激励ハガキで力をもらえて、試験会場にも持参して試験に臨みました。
約20時間、過去問を中心に回転させ、わからないところや曖昧なところはテキストに戻り復習をひたすら繰り返しました。
直前期まで繰り返し間違えたところはノートに書き出して、反復しインプットをして知識の定着に努めました。
残りの1ヶ月くらいから模試(市販)を中心に取り組み、重要度が低い、若しくは正答率の低い問題は、間違えても気にしないようにしていました。逆に重要度、正解率の高い問題は確実に覚える様にしていました。市販模試を6回分解いて、180点を下回ったのは1回だけでした。昨年は1回も180点を超えることなく本番を迎えたので、この点でも大きな自信となりました。
モチベーションが下がってしまった時は適度に休憩を挟んで、子どもと遊んだりして過ごしていました。
自分が勉強している間は妻に家事、育児を任せっきりでしたので、妻の協力も無駄にしてはいけない、今年で絶対に決めてやると自分に言い聞かせて机に向かっていました。
勉強開始時は正解した問題でも、なんとなくこれかな?と疑問を持ったまま解答していた問題が多くありましたが、合格直前期は自信を持って解答出来る問題が段違いに多くなりました。
直前期は自分の中で自信なく根拠なく正解していた問題を、根拠を持って正解出来るように一つ一つ潰していき、知識の定着に努めていました。
巷で囁かれている肢別の回転です。
適度に回すのは良いかと思いますが、YouTube等で20回、30回も回転して合格したとの情報が様々なところで出回っていて、前回不合格だった時は自分も12回転ほど回しましたが無駄だと感じました。惰性になり作業になりがちで、本当の知識の定着には繋がらず、違う角度で聞かれたら答えられないようになってしまうと思います。
本試験は全て初めて見る問題なので、本当に知識が定着した状態でないと正解できないと思います。過去問と同じ問題は出てこないからです(似た様な問題は出てきますが)。
今回合格出来たのは、前回の自分には無かった根拠を持って答える事が出来たこと、知識の定着につきると思います。
知識の定着があったからこそ、今年の記述式問題で、的を外した解答をしなくて済んだと感じています。
自分のように知識が曖昧なまま失敗したリベンジ組の方や、しっかりと正しい知識を定着させたい初学者の方々にお勧めしたいです。
森Tの講義は堅苦しくなく、楽しみながら、無駄なく知識の定着を図れるのでお勧めです。
働きながら試験に臨まれる方もスキマ時間にスマホで過去問や講義視聴もできるのでお勧めです。
リベンジ組の方も初学者の方も、この試験は正しい勉強法で、やる気を保ちやり続ければ受かることが出来る試験だと思います。
暗記が苦手な方もいらっしゃると思いますが、自分を信じて最後まであがけばどうにかなります。
自分も最後まであがいて合格を勝ち取りましたので、森Tを信じて最後まであがいて合格を勝ち取ってください。
そして、応援してくださる家族や友人に良い報告が出来るよう全力で頑張ってください。