受講生 合格体験記

資格スクエアの学習は孤独にならない
他校からの乗換で、見事合格!

s様

  • 年齢

    49

  • 職業

    会社員

  • 受験回数

    4回(資格スクエアでは2回)

  • 主な受講講座

    森Tの中上級合格講座

業務での関わりから、行政書士試験へ

行政書士試験合格、おめでとうございます。試験合格を目指した理由について、教えてください。

仕事で官公庁に提出する書類に携わる機会があり、資格がある方がよいと思ったためです。
法律に関する勉強は初めてだったので、続けることができるか不安でしたが、合格するという目に見える成果を手にすることで自分に自信を持つことができるのではないかと考えました。

資格スクエア講座をお選びいただいた理由を、教えてください。

YouTubeなどで色々な動画を視聴していると、森先生の講義が分かりやすかったのと、値段が良心的だったためです。
また、内容も音声のダウンロードやインプット、アウトプットのメリハリがはっきりしており、勉強のやり方も分からない自分にはそれも良かったです。

講師の森T(森 広志 講師)について、ぜひご感想をお願いします。

今回合格することができたのは、森先生とスタッフの方々のおかげだととても感謝しております。
本当に本当にありがとうございます!

受検までの数カ月は家族の誰より、職場の誰より森先生のご尊顔を拝見して過ごしました。(講義を聞いて過ごしました)時には食事中、入浴中、睡眠中?もはや、他人とは感じられないレベルてす。笑
いつも励ましてくださり、時には笑わせてくださりありがとうございます!
いつかお会いして感謝の気持ちをお伝えしたいです!

「諦めないこと」が、合格へのポイント

1週間の平均学習時間について、教えてください。

年間を通じると1日1時間にもなりませんが、直近3カ月は1日3時間くらい、先生の講義を1.5倍速で聞いて問題集を解いて、寝落ちしての繰り返しで、2ヶ月前からは朝1時間早く起きて勉強するようにしました。
昼休みやすき間時間には法令択一クエストの過去問を解き、間違えた問題にはチェックを入れて、何度も解きました。

学習モチベーションには変化はありましたか?また下がってしまった時の対処法について教えてください。

森先生のおっしゃる通り、勉強できる環境にあることに感謝して、合格したあとのことを想像してがんばりました。
最初の2年は受検することは、周りに言っていませんでしたが、次の2年は周りの友達や夜のバイト先の仲間に話して、自分を追い込むことにしました。

勉強開始の頃と試験直前期で、勉強法や考え方に変化はありましたか?

勉強開始間もない時期はインプット中心で勉強したつもりになっていましたが、模試や過去問で結果がでなかったのでアウトプットが足りていないと思い、同じ問題であっても何回も解きました。
また、分からない言葉があれば講義だけではなくすぐにネットで検索して調べたりして、自分なりに理解できるように取り組みました。

やらなければよかった勉強法・やらなくてよかった勉強などはありますか?

条文を覚えようとすることは自分には向いていなかったと思います。
最初の1年目の通信講座(資格スクエアではない)の先生がこれくらいの条文は覚えていないと合格できないと言われていて、こんなことも覚えられない自分は無理なのかもと自己嫌悪に陥りましたが、結局今でも条文は覚えていません。

学習全体を振り返って、今回合格できたポイントについて教えてください。

今だから言えるのかもしれませんが、諦めないことではないかと思います。
そのためにアーカイブや講義で森先生や仲間の声を聞いて、一緒にがんばろうと思える環境におくことが大事で、1人では勉強を続けることはできなかったのではないか思います。
最終的には知識やそれを活かせる力が必要になると思うけれど、身につけるまでの努力を継続することが1人では難しいとつくづく感じました。

森Tを信じて頑張れば、合格が見えてくる

資格スクエア講座はどんな方にお勧めできそうでしょうか?

周りで勉強してる人がいない方や法律の勉強をしたことがない方には圧倒的に分かりやすく、熱く指導してくださる森先生の講義をお勧めしたいです。
本来勉強するというのは孤独な環境になりがちだと思います。特に社会人の方の多くは忙しく、挫折しがちなので、仲間を感じられる環境も必要だったと思うからです。

最後に、これから行政書士を目指す方へメッセージをお願いします!

何回やっても苦手なところや分からないことがありました。でも合格できました。
資格スクエアの仲間であれば、森先生を信じて頑張れば必ず合格できます!