M様
40代前半
会社員
1回
森Tの短期集中合格講座
会社から資格取得を求められたためです。
法務部所属でも法学部出身でも何でもなかったので、まさに青天の霹靂で不安もありましたが、期待をかけていただいたからには頑張りたいと思いチャレンジすることにしました。
春から独学で勉強していましたが、市販のテキストに限界を感じて迷子になりかけていたので、何か講座を受けようと検討しはじめました。
本当に素晴らしい先生だと思います。
教え方がとてもわかりやすく、実務のご経験に基づいたお話も参考になり、何よりも生徒思いでいらっしゃる。
学習に迷いが出ても月次のフォローアップで質問をすることができ、孤独になりがちな受験生活でも前向きな気持ちを忘れず乗り切ることができました。
この先生のためにも、しっかり合格したいという気持ちが自然と沸いてきました。
8月までは週20~25時間、9月と10月は週30~35時間です。
9月と10月は、元々祝日があったことに加え、2週間に1日のペースで有休を使ったので勉強時間を多めに確保できました。
11月に入ってからは体調管理優先で、週25時間程度に戻しました。
市販や他校の公開模試を受けても点数がふるわず、一時的に落ち込んだりはしましたが、元々楽観的な方なので、一晩寝ることで翌朝からまた前向きな気持ちで頑張れました。あとは、合格した時に周りの人たちに報告するときのことをイメージしていました。
独学のころは何が重要論点かが判断しきれておらず、効率が悪い学習になっていたと思います。
受講を始めてからは、講義内で森Tが重要ポイントを教えてくださったので、効率よく学べました。
受講を始めてからはありません。
独学のころは予想問題集も多く解いていたのですが、過去問と比べると出題傾向や言い回しに変なクセがある事に気づき、これを解けるようになっても本試験の問題は解けないかもしれないと思い、止めました。
講師を信じてついていったことがポイントだと思います。
試験が近づいてきた頃に森Tが「浴びるように問題を解いてください」「残りの期間で皆さんの実力はまだまだ伸びます、模試で合格点を取れなくても合格をした受験生をたくさん見てきました」と仰っていました。
その頃はまだ合格出来そうになく不安だったのですが、その言葉を信じて決して諦めずに問題を解き続けたこと、解いていて正解の肢がわかったとしても、迷った肢があれば「なぜ違うのか」を都度確認して、周辺知識も含めて知識を定着させていったことが有効だったと思います。
優れた講師とカリキュラム、見やすくて書き込みもしやすいテキスト、丁寧な月次フォローアップ、スキマ時間を活用できる法令択一クエストなどで、どんな方でも気持ちを切らすことなく受験生活を乗り切れると思います。
決して簡単な試験ではありませんが、最後まで決して諦めなければ合格は案外近くにあるかもしれません。
森Tを信じて、自分を信じて、最後まであがきましょう。