受講生 合格体験記

森T講座は「全ての受験者にお勧め」
本質を突いた学習で、200点越え合格!

HS様

  • 年齢

    50代前半

  • 職業

    主婦

  • 受験回数

    2回(資格スクエアでは1回)

  • 主な受講講座

    森Tの中上級合格講座

法律知識を得るため、行政書士試験へ

行政書士試験合格、おめでとうございます。試験合格を目指した理由について、教えてください。

子供の中学受験のため離職し、並走しながら無事受験が終わり、暫く自由な時間を楽しんでいたのですが、空の巣症候群になり何か打ち込めることを探そうとしたところ、以前相続で知っていたら良かったと思うことがあったので、法律の知識を得られる行政書士を目指すことにしました。

資格スクエア講座をお選びいただいた理由を、教えてください。

1年間は他の通信で勉強し、リベンジは独学のつもりでしたが、動画で森Tを知り講義を受けたくなり資格スクエアを知りました。
月に1回のフォローアップがあり、講師に直接勉強方法を相談できるところ、法令択一クエストアプリが使用できて隙間時間でも問題を解けるところも、選んだ理由です。

講師の森T(森 広志 講師)について、ぜひご感想をお願いします。

楽しそうに笑いながら冗談もまじえて、それでも200点越えを目指すという時は心強さを感じました。「森T劇場」はわかりやすく、他の通信で1年学んでいたので「こんな簡単なことだったの?」と受かるまで不安でしたが、本当に200点を越えました。
講義を2倍速で聞いても聞きやすい話し方で、細部に渡って気遣いをしていただける講師でした。

思考して解く/説明できるまで理解する
踏み込んだ学習が、合格のポイント

1週間の平均学習時間について、教えてください。

平日4〜5時間、週末2〜3時間。
勉強方法は動画を2倍速でみて、該当箇所の問題を解きました。行政法は6項目に分けて6日で、それ以外の各科目は10日でまわし続けました。行政法・民法の問題は記述を意識して文にして解答を書いていました。

学習モチベーションには変化はありましたか?また下がってしまった時の対処法について教えてください。

モチベーションが下がったときは、「来年もこの勉強を続けるのか」「家族に負担をかけるのか」と自分に問いかけて、合格した先を考えるようにしていました。
模試の時期からは、受講者のSNSを見ると不安になったりモチベーションが下がると思い、SNSを見ないようにしました。

勉強開始の頃と試験直前期で、勉強法や考え方に変化はありましたか?

考え方の変化はなかったですが、問題を解く時間や解釈に段々と時間がかからなくなったので出来ることが増えました。その増えた時間で色々な動画をみてしまったり、情報を得てしまい、良いといわれていることあれこれ手を出してしまいそうになり、踊らされないよう気をつけていました。

やらなければよかった勉強法・やらなくてよかった勉強などはありますか?

森Tがやらなくてよいということは、本当にやらなくて良かったです。色んな動画をみてしまうと色んな考えやアドバイスや成功例が目に留まり、不安から手を出してしまいそうになりましたが、やはりやらなくてよかったです。

学習全体を振り返って、今回合格できたポイントについて教えてください。

縦割りでなく繋げて思考したり、何についてきいている問題なのか、考えて解くようにしたこと。行政法をメインに勉強し、答えを説明できるまでに理解したこと。隙間時間に法令択一クエストをしたり、条文を読んだり何かしら勉強したこと。

全ての受験者にお勧めの、森T講座

資格スクエア講座はどんな方にお勧めできそうでしょうか?

初心者からリベンジの方、全ての受験者にお勧めします。
わからないことをメールで問い合わせると直ぐに返信、納得いくまで説明をしていただき、月1のフォローアップで合格への勉強法を導いていただけるので、不安や自信がない方も安心して頼れます。

最後に、これから行政書士を目指す方へメッセージをお願いします!

いわれた通りの勉強法で必ず受かる試験だと思います。