受講生 合格体験記

「熱意と、熟練した講義内容」
基礎基本の繰り返しで、見事合格!

江原武志様

  • 年齢

    60歳

  • 職業

    会社員

  • 受験回数

    3回(資格スクエアでは1回)

  • 主な受講講座

    森Tの中上級合格講座

活躍範囲の広さから、行政書士試験へ

行政書士試験合格、おめでとうございます。試験合格を目指した理由について、教えてください。

定年を迎え将来の為に資格を取得しようと考えていたところ、巷の法律家のフレーズに心惹かれた事。また、永く社会貢献できる行政書士の業務と幅の広い守備範囲に活躍できるフィールドが広い事です。
しかし、年齢的に合格出来る自信はなかったことと学習時間の確保が不安でした。

資格スクエア講座をお選びいただいた理由を、教えてください。

講義内容の充実とリーズナブルな価格設定、合格者コメントが森T先生に全幅の信頼を寄せていることが自分自身の求めている講義スタイルにあっていて、過去2回の受験に失敗した反省からアクティブラーニングに基づく惹きつけられる講義が魅力的で選びました。

講師の森T(森 広志 講師)について、ぜひご感想をお願いします。

有難うございました。
先生の熱意に押され学習が習慣になったことが嬉しかったです。身振り手振りの講義で飽きること無く学習できました。メリハリのある語り口と劇場型の民法解説は圧倒的に頭に入りました。記憶の奥に刷り込まれ本番の記述問題でも回答できました。

基礎基本の反復学習が、合格への道

1週間の平均学習時間について、教えてください。

1週間20時間程度、休日は8時間位の勉強をしました。
仕事との両立が難しいので、時間を自ら作るよう努力して継続出来るように時間調整しました。年齢的にも繰り返しの学習しか適切な勉強方法はないと思ったので、兎に角基礎基本の反復学習に費やしました。

学習モチベーションには変化はありましたか?また下がってしまった時の対処法について教えてください。

合格した自分の姿と社会貢献している自分の姿を想像し、今諦めたら一生後悔すると言い聞かせて奮闘しました。
また、周囲の既に合格している友人からのアドバイスや叱咤激励に勇気付けられて苦難を乗り越えました。家族の応援もあり、協力して貰った事も諦めない心が強くなりました。

勉強開始の頃と試験直前期で、勉強法や考え方に変化はありましたか?

インプットとアウトプットのバランスが難しかったです。最初はインプットのみの詰め込む学習でアウトプットも必要でしたが、覚えた事を忘れる覚えるの繰り返しで自分の能力に失望しました。諦めずに学習を継続した結果直前期にはアウトプットも出来るようになりました。

やらなければよかった勉強法・やらなくてよかった勉強などはありますか?

特に何も感じた事はありません。全てが血となり肉となって基礎基本の知識が身に付いたと思います。
中途半端な知識のインプットは基礎基本のインプットの妨げとなるので広く学習範囲を伸ばすことは不要だと思います。但し、不要の範囲がわからないので悩ましい。

学習全体を振り返って、今回合格できたポイントについて教えてください。

基礎基本の鍛錬。
行政法は大きくミスし得点が伸びなかったが、憲法民法の基礎知識の分野で大きく得点を伸ばせた事。商法会社法の記述問題ではなんとか合格水準に達した事が合格出来たポイントです。特に何も対策をしていなかった基礎知識問題で得点を伸ばせたのが良かったです。

将来の自分の姿をイメージする

資格スクエア講座はどんな方にお勧めできそうでしょうか?

自分もそうでしたが過去2回は他の通信教育で学習しました。結果として不合格だったので、他の通信教育を探し、講師の熱意、熟練した講義内容で知識が整理出来ました。同様の悩みを抱いている挑戦者にお勧めしたいと思います。

最後に、これから行政書士を目指す方へメッセージをお願いします!

諦めない心、将来の自分の姿をイメージして欲しいです。
基礎基本の知識を固めて合格まで頑張ってください。