受講生 合格体験記

「自分のできていないところがよく分かった」
問いかけ講義で、見事合格!

hr様

  • 年齢

    50代

  • 職業

    会社員

  • 受験回数

    2回(資格スクエアでは1回)

  • 主な受講講座

    森Tの中上級合格講座

退職後の人生を考え、行政書士試験へ

行政書士試験合格、おめでとうございます。試験合格を目指した理由について、教えてください。

会社を退職した後の人生を考えたとき、今までの仕事を活かせる資格を取得したく行政書士を目指しました。お試しに先ず実際の試験を受けてみて、「これは独学では無理だ」と思い予備校で習うことにしましたが、大手予備校は高く通信講座にすることを決めました。

しかし、PCが得意ではなかったので配信に対する不安が大きかったのですが、分からないときは事務局にメールをして教えて頂いたり、疑問に思っていることは月一回の森TのYouTubeライブやフォローアップのチャットで質問したり、他の人の質問を参考にしたりして不安を解消していきました。

講義は、当初は配信される講義スケジュールについていくことが精一杯で理解が追いつかず不安になるときも度々ありましたが、その都度森Tが「今はまだ分からなくても大丈夫です。試験の時まで分かればいいんです!」という励ましの言葉をいただき、信じて継続し頑張ることができました。

資格スクエア講座をお選びいただいた理由を、教えてください。

色々な予備校のお試し動画を視聴してみて資格スクエアの講師・森Tが私の性格にマッチしていたこと、料金が他の予備校より良心的であったこと、また、「法令択一クエスト」で過去問を隙間時間に解くことができること、毎週進捗状況を把握することができたことなどが資格スクエアを選んだ理由としては大きいです。

講師の森T(森 広志 講師)について、ぜひご感想をお願いします。

資格スクエアを選んだ理由にも繋がりますが、色々な予備校の動画を視聴して私の性格にあった講師が森Tでした。

一年間毎日画面を見るのに森Tは穏やかな口調で分かりやすく説明してくださり、また自分の試験勉強の時の話や「大変さはよく分かりますが条文を何卒読んでください」なんて、上から目線ではなく私たち受験生に寄り添った話し方をしてくださり、とてもホッとして励まされ1年間頑張ることができました。

自分の弱点がよく分かった
問いかけ形式の「中上級インプット講義」

1週間の平均学習時間について、教えてください。

平日は短かったですが、休みの日はその分長く勉強をして16時間位です。
アップされた講義をその期間に必ず終らせるようにしました。「法令択一クエスト」と今日の1問、ミニテストは通勤の合間や休日の隙間時間にしていました。

学習モチベーションには変化はありましたか?また下がってしまった時の対処法について教えてください。

「法令択一クエスト」のミニテストで名前が掲載されたときはとても嬉しく、スクリーンショットに保存しモチベーションを上げる手段の一つにしました。

演習や過去問が出来ないときは落ち込みましたが、その箇所の講義を再度聴き直したり何度も判例を読み直したりしました。それでも分からないときも多々ありましたが、そんなときは「まだ力がついてないんだ!」とひとまず置いて次にすすみました。

勉強開始の頃と試験直前期で、勉強法や考え方に変化はありましたか?

最初は兎に角、講義についていくこととミニテスト、「法令択一クエスト」をすることが精一杯でした。五肢択一形式の過去問までは全然できませんでした。
問いかけ講座にになってからは、自分のできていないところがよく分かったので、そこを理解し覚える工夫をするようにしました。
直前期は、森Tが勧めた条文の素読や過去問を繰返ししていました。

やらなければよかった勉強法・やらなくてよかった勉強などはありますか?

基本、森Tが「やってください」と言っていたことはするようにしていたので、やる必要がなかったと思うことはあまりなかった気がします。
私以上に勉強して合格した人もいるでしょうし、私より数段時間短く要領よく合格された人も多くいらっしゃると思いますが、私は私に必要な勉強を資格スクエアの手引きによってしたことにより合格できたと思います。

学習全体を振り返って、今回合格できたポイントについて教えてください。

森Tを信じて勉強ができたことと、資格スクエアの合格のための講議や隙間時間で過去問を解けた「法令択一クエスト」の利用など。
また、自分がどこまで勉強をしているかをグラフで分かりやすく見える化してくれたこと。これらのことで自分の進捗状況を把握することができたことがポイントかと思えます。

多岐にわたって利用できる、行政書士資格

資格スクエア講座はどんな方にお勧めできそうでしょうか?

通信講座を好む人です。一人でもモクモクと勉強できるタイプの人でないと孤独感が強くなりモチベーションを上げるのが難しいと感じます。月一回のフォローアップで頑張れるタイプの方、にお勧めします。

最後に、これから行政書士を目指す方へメッセージをお願いします!

行政書士の資格は多岐にわたって利用できる資格だと思います。
自分がやりたい分野のプロとして必要とされる人のお役に立つとともに、また自分のこれからの人生を考えたとき、定年なく人生を過ごすためにも頼りになる資格だと思います。是非頑張って合格にチャレンジしてください!