T.O様
50代前半
-
6回(資格スクエアでは2回)
森Tの中上級合格講座
以前勤めた会社で、希望退職が募られたときに今後に不安を感じ、セカンドキャリアを考えたときに、自分は何者でもないなと思い、独立もできるし定年も関係ない職業ということで、以前より興味のあった行政書士を目指すことにしました。
独学に限界を感じ予備校を選択するにあたり、森TのYouTube講義を観て、講義の分かりやすさや面白さ、また言葉遣いが上から目線でなく受験生との距離感の近さに惹かれ、一番自分に合っていると感じ、これなら続けられると思い選択しました。
何よりも受験生との距離感が近く、目線を受講生に合わせて、時には砕けた表現で固い法律を柔らかく説明してくださり、わかりやすい講義でした。
とにかく受講生思いで親しみやすい講師だと思います。
動画で涙を流せる講師はなかなかいらっしゃらないと思います。
1週間の平均勉強時間は32時間くらいです。
「講義を聞いた後、問題集を解いて、間違えたところをテキストで復習」の基本的な勉強方法です。
間違えた論点の該当箇所の周辺の確認も行いました。
また、法令択一クエストの毎日のミニテストは、欠かさず行いました。
モチベーションの変化は特になかったですが、気分の波はあるので、気が乗らないときは講義以外のYouTube動画などを視聴することやLive配信、フォローアップをリアルタイムで参加することでモチベーション維持に努めました。
勉強開始間もない時期と合格直前期で、勉強法についての考えの変化は特にはありません。
複数回受験者なので、過去問は覚えているものが多くインプットの比重は多めにしました。
あと、条文読みは早い段階から行いました。
Youtubeなど情報が多く得られる中、完璧を求めたり、不安を解消するために色々視聴するなど手を広げすぎたこと、また深追いしすぎたことは不要と感じました。
メンターは森T一人で十分だと思ったし、資格スクエアの講義、テキスト、問題集だけで十分戦うことができました。
ただただ、諦めなかったことにつきます。
また、フォローアップに参加し、他の受験者の方たちの悩みとその対策を聞けたことは、自分だけじゃないんだと気が楽になり、モチベーションを保ち続けられた一つの要因です。
法律は難しいと感じている方、初学者の方に特におすすめです。
もちろん複数回受験者にも、新たな発見ができると思いますしお勧めできます(問いかけ講義は、すごく楽しくためになりました)。
仕事をしながら合格を目指す方には、勉強のペースメーカーの役目を担ってくれると思いますので、お勧めできると思います。
たしかに合格率10数%なので、楽に合格できる易しい試験ではありません。ですが、最後まで諦めず頑張れば必ず合格できます。
たとえ一発合格できなかったとしてもやり続けることです。
森Tと自分を信じて最後まであがきましょう。頑張ってください。