受講生 合格体験記

「どこかから見えてる?」的確なフォローアップに驚き
日々の積み重ねを重視し、見事リベンジ合格!

K.M様

  • 年齢

    40代後半

  • 職業

    会社員

  • 受験回数

    4回(資格スクエアでは2回)

  • 主な受講講座

    森Tの1年合格講座

「もっと法律を学びたい」
ステップアップのため行政書士試験へ

行政書士試験合格、おめでとうございます。試験合格を目指した理由について、教えてください。

過去に独学で宅建士やビジネス実務法務の勉強をしたことがあり、もっと法律を学びたいと思ったことから、ステップアップのために行政書士を目指しました。
独学で、1年半ほど勉強し2回ほど受験しましたが、合格できず、仕事も忙しくなり、勉強する環境が確保できなかったので、5年前に1度断念しました。その後、現在の仕事で会社法などに触れる機会ができたことで、一度諦めた行政書士の勉強を再開したいと強く思うようになり、再度目指すようになりました。

資格スクエア講座をお選びいただいた理由を、教えてください。

SNSを見ていて、偶然、森Tのことを知りました。最初にYouTubeの講座を視聴して、とても分かりやすいし、何より楽しく勉強ができそうだと感じました。いくつかの動画を見たうちに、この講師についていきたい!という思いになり、資格スクエアを選びました。

講師の森T(森 広志 講師)について、ぜひご感想をお願いします。

一言でいえば、とにかく「生徒想い」だと思います。
受講者には初学者からリベンジ組まで色々なレベルの方がいらっしゃいますが、それぞれに合った教え方をしてくれます。
月1のフォローアップでは、限られた言葉で書かれた私の質問内容を、とても掘り下げて回答してくださり、「まるで私のことどこかで見てるのかな!?」と思うくらい、的確なアドバイスを何度もいただきました。通信講座で、こんなに親身になってくださる講師に出会えると思っていなかったので、森Tとの出会いが、合格の決め手といっても過言ではありません。

森Tや一緒に頑張る仲間の存在を励みに
「最後まであがく」

1週間の平均学習時間について、教えてください。

合格はしたいものの本業に支障がでるようでは本末転倒だと思い、睡眠時間を削らず、ストレスをため込まないよう、メリハリをつけて勉強することを意識しました。
夏前までは、週10時間前後の勉強時間しかとれず、動画講義とクエストをこなすので精一杯でした。夏以降は、平日は2時間~3時間、土日は5時間~7時間で、週平均20時間前後です。
正直、夏までにもっとスキマ時間を活用し基礎力を上げておけば、苦手の民法に最後の最後まで苦戦しなかったのかなと、反省しています。

学習モチベーションには変化はありましたか?また下がってしまった時の対処法について教えてください。

夏前に、他の受講生から教えてもらった勉強時間管理アプリで時間管理を始めてから、格段に勉強時間に対する意識が変わりました。
勉強時間の積みあがりを視覚化したことで、進捗状況を客観的に把握できるようになり、前月や前週を超えたい!という気持ちがモチベーションに繋がりました。

勉強開始の頃と試験直前期で、勉強法や考え方に変化はありましたか?

勉強開始間もない頃は、この単語がでてきたら、この答え、みたいな条件反射的な覚え方をしていました。この覚え方でカバーできる問題もありますが、カバーできない問題について、合格直前期は、この問題は条文や判例のどの部分を聞いてきているのだろうか、と意識するようにし、間違えたときは、テキストや六法に戻って条文や判例を確認するようにしました。

やらなければよかった勉強法・やらなくてよかった勉強などはありますか?

夏過ぎに、頭の中がごちゃごちゃしてしまい、重点ポイントが記載された市販のテキストを購入しましたが、結局あまり活用できませんでした。
新しいものを投入するのではなく、その時間を使って、もう一度、森Tテキストを読み直せばよかったと、試験直前に後悔しました。

学習全体を振り返って、今回合格できたポイントについて教えてください。

フォローアップへの参加など様々なツールを通じて、森Tからだけでなく、他の受講生の皆さんからの情報や状況を知ることで、たくさんの気づきを得たことは大きかったです。森Tや一緒に頑張っている仲間の存在がとても励みになり、最後まで諦めずに、あがき続けることができ、合格に繋がったと思います。
あとは、とにかくどんなに忙しくても、毎日絶対勉強はやるようにしました。

「これ、そういう意味だったのか!」
"目からうろこ"の森T講義

資格スクエア講座はどんな方にお勧めできそうでしょうか?

森T講座は、劇場型の講義でイメージを最大限に膨らませくれるので、記憶に残りやすく、分かりやすいのが特徴です。私は、過去に独学経験がありますが、森T講座を受講して、「これって、そういう意味だったのか!」と目からうろこが落ちる思いを何度もしました。
また、テキストの中でも重要論点と覚えなくてもよい論点を明確に教えてくれるので、無駄なく勉強したい方にはおすすめです。

最後に、これから行政書士を目指す方へメッセージをお願いします!

大きな目標の達成のためには、達成したい!やり遂げたい!という気持ちだけではなく、目標達成のために集中できる環境も大切だと、今回の試験勉強を通じて痛感しました。
資格の勉強は迷いや不安と隣り合わせなことも多いですが、森Tという信頼できる伴走者がいる中で、信頼できるテキスト・問題集・法令クエストに取り組める環境で勉強できたことは、一生の宝になりました。

信じて、あきらめずに、コツコツと頑張れば、きっと合格が見えてくると思います!