ファイナンシャルプランナー(FP)3級
※本講座は2019年以降の試験には対応しておりません
“お金の専門家”として、個人の資産設計から企業の相続・事業承継まで、コンサルティングを行うファイナンシャルプランナー(FP)。
パッと聞いた印象では、難しいと感じてしまう方もいるかもしれませんが、金融関係の職場で役立つ以外にも、FP3級は家計をやりくりする上で重要な基礎知識を養うことのできる資格です。
こんな方にオススメ
など、お金の基礎知識を学びたい方
資格スクエアのFP講座では、
あなたのお金に関する基礎知識養成をサポートいたします!
ポイント1:FPはとても身近で、実用的な国家資格 ※FP技能検定は、国家資格です。
ファイナンシャルプランナーは、「生活にまつわるお金の専門家」です。
保険、税金、金融資産運用、年金、不動産、相続、ローン・・・などの知識を学び、顧客のより良い人生設計の実現をサポートします。
3級ではまず、「お金の基礎知識」を学びますので、
実際の生活でも役立つものばかりです。
「老後の資金準備はどうすればいいの?」
「賃貸に住むべき?それとも住宅購入?」
「生命保険はどれを基準に選ぶべき?」
お金の知識を身につけることにより、これらの疑問にも自分で対応していくことが可能です。
ポイント2:合格までしっかりサポート!信頼のプロフェッショナル講師陣
難解なように思えるお金の仕組みも、2名のプロ講師陣がしっかりと理解をサポートいたします。
「ZIP」「バイキング」など多数のメディア出演を誇る、「伝えるプロ」の飯村久美講師と、日銀出身の実力派講師であり、「理解力を深めるプロ」である小松英二講師による、2名のタッグ形式で、FPの複雑な知識も、プロ講師の安心のクオリティで理解へつなげます。
ポイント3:「一人で勉強する」人でも、安心して使える教材
本講座では、「うかる!FPシリーズ(日本経済新聞出版社)」を使用し講義を進めます。
初学者でも読みやすいフルカラーテキストで、インプットにもアウトプットにも対応。
単元ごとの重要度が表記されていますので、短期間での合格を狙って、効率よく勉強を進めることが可能です。また、特に受験生がつまずきやすい&わかりにくい知識では、講師がオリジナルレジュメを用いながら解説いたします。
※講師オリジナルレジュメは、ご入会いただきましたら講義画面より閲覧・ダウンロードいただけます。
※受講にあたっては、事前にお客様で書籍をご準備くださいませ。
合格者の声
「スキマ時間の利用で、効率的に勉強ができました」
「3級なら独学で合格できるかな」と思って、市販テキストを買って読み始めましたが、
今まで会計の勉強を一切したことがないうえに、社会人経験もなかったことから、
年金や税金の仕組みすら全くイメージできず、なかなか勉強が進みませんでした。
そこで、資格予備校の講座を探していたところ、資格スクエアのFP講座を見つけました。
資格スクエアのことは、他資格の受験生だった時から名前だけは知っていました。
他の予備校に比べて安い価格で、上質の授業を受講できると、周りからも良い評判を聞いていたため、安心感がありました。
講座では、先生がただテキストを読むだけではなく、図やグラフを駆使して解説してくださるので、
会計初心者の私でも理解することができました。
1コマ約30分なので、スキマ時間を利用して受講することができて、無理なく勉強を継続できたのが良かったです。
吉田さん/20代女性
「進め方が自由なので、仕事との両立が楽でした」
FP資格を取得するきっかけになったのは、
資格を取得することにより、後世でのステップアップを目指そうと思ったためです。
資格スクエアは、価格が安価でWEBで分かりやすく、
またいつでもどこでも休みの合間に隙間に勉強ができるので最適だと思いました。
オンラインですので、出席は自由、遅れても早くてもいつでも、どこでも始められます。
とにかく気が楽になるくらいの進め方が、一番仕事との両立に良かったと感じています。
名村さん/40代男性
FP3級の学習内容
ゼロから知識を学習することを前提に、2名の実力派講師がFP3級の内容をわかりやすく解説していきます。
大手予備校並みの講義時間で、しっかりとあなたの理解を深めていきます。
FP2級・FP1級への土台の構築としても、おすすめの講座です。
FP3級講義内容(全約30時間)
第1章 ライフプランニングと資金計画 | FP3級の基礎、ライフプラン、社会保険制度、公的年金制度 |
---|---|
第2章 リスク管理 | 保険の基礎知識、生命保険の基礎、損害保険の基礎 |
第3章 金融資産運用 | 経済・金融の基礎、銀行等の貯蓄型金融商品、債券、株式、投資信託、外貨建て金融商品、有価証券の税金、ポートフォリオ運用 |
第4章 タックスプランニング | 所得税の基礎、所得の種類と内容、損益通算と繰越控除、所得控除と税額控除、所得税の申告と納付 |
第5章 不動産 | 不動産の基礎と登記、不動産の取引、不動産に関する法律、不動産の税金、不動産の有効活用 |
第6章 相続・事業承継 | 贈与税、相続の基礎、相続税の仕組み、相続財産の評価 |
講師紹介
【飯村久美講師/FP事務所アイプランニング 代表 】
FP事務所アイプランニング代表。金融機関退職後、FPとして独立。
2006年FP事務所アイプランニング開業。
これまでの家計診断は750件を超え、一人ひとりに寄り添いながら貯まる家計にナビゲートしている。
企業や自治体でのセミナーは年間80回を超え、「伝え方のプロ」でもある。
多数のメディアにも登場しており、
一般の方へ「分かりやすく伝える技術」を持った講師である。
【小松英二講師/FP事務所「ゴールデンエイジ総研」代表】
1981年筑波大学卒業後、日本銀行入行。
景気動向調査、対金融機関・対政府の金融取引、決済システムの開発などに携わる。
2007年4月にFP事務所を開業し、ライフプランニング、資産運用を中心に個人相談、執筆活動を展開。
一般生活者向けセミナー、企業・銀行の社内研修、FP資格の取得講座など年間80~100本の講師も務める。
日銀出身の実力派でもあり、
長年の講師経験より「受験生がつまずきやすいポイント」など、受験生の理解力を深めるプロである。
ガイダンス動画
「FP3級を学べるか不安」とお思いの方は、是非下記のガイダンス動画をご参考ください。
専門用語は噛みくだきながら理解を深め、初学者の方の基礎固めを重視して学習を進めていきます。
講義ではテキスト以外にも、特にポイントとなる箇所や分かりにくい箇所は講師がオリジナル資料(パワーポイント)を用いてご説明します。
初学者の方のFP3級合格を、しっかりと応援していきます。
飯村先生 |
小松先生 |
※PCからは動画の右下のボタンで倍速設定が可能です。
FP3級学習のポイント
① まずは問題集をざっと確認し、どのような形式で知識が問われるかを確認しましょう。
(理解しなくて大丈夫です。「どのような問題があるのか」「どのような単語が出てくるのか」を確認する程度ですので、ざっくりと読んでみてください。)
② 次に講義を聴きながら、同時にテキストも読んでみてください。
③ 講義の視聴が終わりましたら、こまめに問題演習に取り組んでください。
上記を1日2時間、1ヶ月ほど続ければ、初学者の方でも合格レベルに達することができます。
FP3級の合格基準点は60点です。
基本を押さえた勉強を行えば、初学者の方でも十分合格圏内に入れます。
FP3級その他詳細
コース名 | FP3級講座 ※本講座は2019年以降の試験には対応しておりません |
---|---|
講座内容 | 約30時間(1コマ約15分) |
講師 | 飯村久美、小松英二 |
受講料 | 9,720円(税込) |
本講義では「うかる!FP3級速攻テキスト〈2017-2018年版〉」「うかる!FP3級速攻問題集〈2017-2018年版〉」を参考書として使用いたします。受講にあたっては、事前にこちらの書籍をご準備ください。 |
|
受講期限 | 決済日から8ヵ月(月中で決済した場合でも、その日から1ヵ月が起算されます。) |
講座情報 | 第1章~第6章まですべて公開済み |
お支払い方法 | クレジットカード(一括・分割) キャリア決済 コンビニ払い 銀行振込 ※本プランは口座振替に対応しておりません |
資格スクエアとは?
合格に不必要な「大きな校舎」「広告宣伝費」などは大胆にカットし、
合格に必要な「テキスト」「問題演習」「講義」「サポート体制」に費用の大部分を投資することにより、価格を抑えつつ、質の高い学習を提供している【オンライン資格試験サービス】です。